トップ > お知らせ

NEWS & TOPICS

お知らせ

2025.10.31

【タイムスケジュール】11/3(月)最終審査会のファイナリストと発表順をご紹介!

11/3(月)開催の令和7年度若者チャレンジ応援事業・最終審査会に参加する11組のファイナリストと発表順をご紹介します。

●発表順:
(10:30~午前の部)
1.太田燈「秋田発・ラグジュアリー体験コンテンツプロジェクト」
2.田沢湖フェス運営委員会 代表 沖田雄太「田沢湖の自然と文化を体験し、若者が誇れるフェスへ」
3.佐々木雅仁「秋田ベジタブル・ラボ」
4.真田かずみ「秋田発!アナウンサーが取り組む“健口改革”~お口から元気プロジェクト~”」

(13:00~午後の部①)
5.松本さとり「旅人と地域住民が集うエコビレッジ」
6.渡部有未菜「男鹿半島から未来の農業モデルをつくる~スマート農業と人材戦略で米づくりを次世代へ」
7.須藤愛雅「”旅先暮らし”で自分をリビルド!滞在型ライフキャリア支援プログラム」
8.橋本翼「未来の秋田ファンを育む宿~子ども時代の感動が、地域の未来をつなぐ~」

(14:30頃~午後の部②)
9.Ani Matagi Labs 代表 岡本健太郎「阿仁発・マタギ文化に根ざした源流イワナ養殖とクリーン計算資源プラットフォーム構想」
10.BearBell 代表 服部悠大 「安全から共生へ: 動物目撃情報共有システム 『クマップ』」
11.鈴木一弥「秋田のスーパーフードで新しい食文化をブランディングし世界へ」

※各発表はプレゼン7分、質疑8分程度で行います。
※当日の進行状況により、スケジュールが変更になることがあります。

当日は、公開プレゼンテーションによるピッチ方式で実施いたしますので、どなた様も観覧することができます。ぜひご来場ください!

※事前申し込みは不要です。直接会場にお越しください。

=======

●イベント概要:

・日時:令和7年11月3日(月)10:30〜15:45 終了予定(開場10:15、途中入退場可能)

・会場:秋田拠点センターアルヴェ 2階多目的ホール(秋田県秋田市東通仲町4-1)

・参加費:無料(※事前申し込みは不要です。直接会場にお越しください。)

・主催:秋田県あきた未来創造部地域づくり推進課

・企画/運営:Akita Living Lab(秋田ノーザンハピネッツ株式会社/SUNDRED株式会社)

=======

応募フォーム