トップ > 採択者事例
USE CASE
採択者事例
秋田駅発!着物体験×観光誘致で地域経済を活性化【浜田 悠乃さん】
▼事業概要:
秋田駅周辺の魅力的な穴場スポットなどを発掘し、レトロな建物のある通町や自然いっぱいのパワースポットである千秋公園を核とした、新たな観光ルートを提案することで駅周辺に更なる賑わいを生み出します。
外国人観光客を主なターゲットとして、着物姿で日本文化を体験できるサービスを提供するほか、商店街やタクシー事業者等との連携を図りながら多くの観光客を誘致し、地域への経済効果を高めます。
また、着付け師の増加や伝統文化の継承、雇用拡大に向けて、観光や着付けに関する人材育成や、着物の販売会等の取組にもチャレンジしたいです。
▼採択者:浜田 悠乃さん(令和6年度採択)
▼背景:
秋田県は観光資源が豊富でありながら、訪日外国人観光客数が少なく、地域経済の活性化が課題となっていますが、近年はクルーズ船の寄港が増えるといった明るい兆しも見えており、短時間で秋田の魅力を体験したいという観光客向けのサービスが求められています。特に、着物体験は外国人観光客に高い人気があり、「千秋公園」や「通町商店街」など、秋田ならではの歴史的な街並みとの相性も抜群だと思います。こうした需要に対応するため、着物体験を観光誘致の核とし、新たな地域活性のモデルを創出したいと考えました。
▼事業の特徴:
-
秋田駅発の着物体験プラン
ヘアセット・着付け・撮影がセットになった短時間プランや、観光スポットでのロケーション撮影プランを提供。 -
観光地と連携した動線づくり
観光客におすすめフォトスポット冊子を配布し、駅周辺の回遊性を向上。 -
クルーズ船寄港客向けの特別プラン
短時間で楽しめる着物体験を提供し、秋田の魅力を最大限に伝えるプログラムを展開。 -
着物を活用した循環型イベント
着物販売会(持っていない人も気軽に足を運んでいただけるよう安価500円~1,000円にて販売)やマルシェを開催し、不要になった着物を再活用。 -
地域の高齢者の活躍支援
着付け師の育成やイベント運営を通じて、高齢者の社会参加を促進。
▼浜田さんのコメント:
世界一の乗降客数を誇る新宿駅での接客経験を経て、秋田の観光業の可能性に気づきました。着物は日本文化の象徴であり、秋田の美しい景観と融合させることで、世界に誇れる体験を提供できます。特にクルーズ船で訪れる観光客が短時間でも秋田を満喫できるよう、特別プランを用意しました。子どもたちが誇りに思える秋田をつくるために、この事業を通じて地域を盛り上げていきたいです。
▼秋田県 若チャレ(若者チャレンジ応援事業)とは:
秋田県を中心とした若い世代の起業や事業創造・事業開発といった夢の実現に向けた取組に、最大400万円の補助金助成や、起業家育成プログラムを提供して支援します。